道田 豊  業 績 リ ス ト  2016.4現在


 各項目の数字に色が着いているものは、アブストラクトがあります。


 受賞等 
1990年 5月 水路技術奨励賞 「船舶用波浪計計測処理システムの開発」
2002年 5月 海洋理工学会 平成13年度論文賞
2006年10月 Hashima Award for Attractive Posters, 3rd Prize
          (TechnoOcean2006/19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium)
2006年11月 海洋調査技術学会 技術賞
2014年 4月 WESTPAC Outstanding Scientist Award 受賞
2015年 7月
 第8回海洋立国推進功労者表彰 (内閣総理大臣賞)
2015年10月 マレーシア トレンガヌ大学より 名誉博士号 授与

2015年11月 海洋調査技術学会 功労賞 
2016年 2月 海上保安庁長官表彰 〜 海洋情報・データの一元化などの貢献者

          

工業所有権

学位論文
著書
論文

解説等

雑報,データレポート等


一般向け講演など(別項)

道田のトップに戻る


 

 工業所有権 

1.船舶用波浪計における計測処理システム
  特許権者:防災科学技術研究所長、海上保安庁長官
  発明者 :徳田正幸,道田 豊
  特許第1708207号,平成4年11月11日,(1992)

トップに戻る


 学位論文 

1.道田 豊
  回転場における放出低密度水のふるまい
  東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻修士論文,1983.

2.Michida, Y.
  Structure of the Kuroshio and the surface Ekman layer by current data analysis of shipborne ADCP
  Doctoral dissertation (Univ. of Tokyo), 119pp, 1999.

トップに戻る


 著  書 

1. 道田 豊
   明日の沿岸環境を築く(章執筆分担)
   3-1.2.1 日本海洋データセンター(JODC)における海洋データの取り扱い
   恒星社厚生閣,152-172,1999.

2. 道田 豊
   海洋音響の基礎と応用(章執筆分担)
   第17章 海洋の計測
   海洋音響学会編,成山堂,208-217,2004.


3. 道田 豊
   海のトリビア(章執筆分担)
   第49項
   シップアンドオーシャン財団・日本海洋学会編,日本教育新聞社,100-101,2005.

4. 道田 豊
   自然環境の評価と育成(章執筆分担)
   コラム2 黒潮の運ぶもの
   大森博雄・大澤雅彦・熊谷洋一・梶 幹男 編,東京大学出版会,111-115,2005.

5. 道田 豊
   続・海のトリビア(章執筆分担)
   第88項
   シップアンドオーシャン財団・日本海洋学会編,日本教育新聞社,75-76,2006.

6. 道田 豊,小田巻実,加藤 茂,八島邦夫
   海のなんでも小事典 (章執筆分担.第1章 海流の秘密)
   ブルーバックス,B1593,講談社,318pp,2008.

7. 市川 洋,乙部弘隆,小埜恒夫,菊地知彦,岸 道郎,須賀利雄,田中恒夫,角皆静雄,長谷川浩,福島朋彦,松沢孝俊,松野 健,道田 豊,柳 哲雄
   海はめぐる 人と生命を支える海の科学 (章執筆分担.第11章 法律はめぐる)
   日本海洋学会 編,地人書館,181-200,2012.

トップに戻る


 論  文 

1. 永田 豊,北村佳照,道田 豊,福森一郎
   回転水槽による温排水の拡がりかたに対する地球自転効果の研究
   第30回海岸工学講演会論文集,531-535,1983.

2. 永田 豊,道田 豊,仲井圭二
   回転水槽による温排水の拡がりかたに対する地球自転効果の研究(2)
   第31回海岸工学講演会論文集,625-629,1984.

3. Yoshida, J., Y. Michida and Y. Nagata
   Detailed structure of the surface layer in the frontal zone between the Kuroshio and Oyashio water
   The Ocean Surface (Ed. Y. Toba), D. Reidel Publishing Company, 565-570,1985.

4. 石井春雄,西田英男,小杉 瑛,上野義三,道田 豊
   ドップラーログを利用した流速測定
   水路部研究報告,21,135-150,1986.

5. 徳田正幸,道田 豊
   タッカー式舶用波浪計に関する研究  I 計測処理システムについて
   国立防災科学技術センター研究速報,72,1-32,1986.

6. 道田 豊,徳田正幸,上野義三,石井春雄
   タッカー式舶用波浪計に関する研究  II 目視及びブイ式波浪計との比較観測
   国立防災科学技術センター研究報告,39,171-182,1987.

7. 道田 豊
   舶用波浪計による外洋波浪の観測
   水路部研究報告,24,1-17,1988.

8. Nagata, Y., Y. Michida and Y. Umimura
   Variations of positions and structures of the oceanic fronts in the Indian Ocean sector of the Southern Ocean in the period from 1965 to 1987
   Antarctic Ocean and Resources Variability,92-98,1988.

9. Michida, Y. and S. Inazumi
   Oceanographic data of the 28th Japanese Antarctic Research Expedition from November 1986 to April 1987
   JARE Data Reports,139 (Oceanography 9),75pp,1989.

10.Shibuya, K., Y. Fukuda and Y. Michida
   Installation of geoid height control station on Antarctica
   Proceedings of the 5th International Geodetic Symposium on Satellite Positioning,987-1002, 1989.

11.Shibuya, K., Y. Fukuda and Y. Michida
   Application of GPS relative positioning for height determination above sea level in the Antarctic marginal ice zone
   Journal of Phys. Earth,38,149-162,1990.

12.Shinn, H. R., Y. Michida and Y. Nagata
   The structure of the Kuroshio front in the vicinity of separation point where the Kuroshio leaves the Japanese coast
   Journal of Oceanographic Society of Japan,47,111-125,1991.

13.Shibuya, K., Y. Fukuda and Y. Michida
   Determination of geoid height at Breid Bay, East Antarctica
   Journal of Geophysical Research,96 No. B11,18285-18294,1991.

14.Odamaki, M., Y. Michida, I. Noguchi, Y. Iwanaga, S. Ikeda and K. Iwamoto
   Mean sea-level observed at Syowa Station, East Antarctica
   Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geoscience, 5, 20-28,1991.

15.Nagata, Y., M. Kawamiya, Y. Michida and M. Odamaki
   Seasonal variations of the sea level at Syowa Station, Antarctica
   Proceedings of the NIPR Symposium on Polar Meteorology and Glaciology, 7, 60-72, 1993.

16.郭炳火,宋万先,道田 豊,中村保昭
   対馬暖流源区水文状況及其変異的研究  I 水文結構和環流
   黒潮調査研究論文選,5,1-15,1993.

17.郭炳火,道田 豊,中村保昭
   対馬暖流源区水文状況及其変異的研究 II 対馬暖流的起源
   黒潮調査研究論文選,5,16-24,1993.

18.Michida, Y., H. Ishii and K. Tanaka
   Current field of Kuroshio region observed with ARGOS surface drifters

   Proc. 2nd JRK Symposium, 62-70, 1994.

19.Guo, B., W. Song, Y. Michida and Y. Nakamura
   Study on the hydrographic condition and its variation in the source area of the Tsushima Warm Current
   Proceedings of the 2nd JRK Symposium, 226-247, 1994.

20.道田 豊
   ADCPデータからみた黒潮の流速構造
   水路部研究報告,31,45-56,1995.

21.Michida, Y. and H. Yoritaka
   Survivability of the drifters deployed by Hydrographic Department of Japan for the period from 1988 to 1993
   J. of the Japan Society for Marine Surveys and Technology, 7(2),21-28,1995.

22.Michida, Y. and H. Yoritaka
   Surface currents in the areas of Indo-Pacific Throughflow and in the Tropical Indian Ocean observed with surface drifters
   Journal of Geophysical Research,101 C5,12475-12482,1996.

23.木下秀樹,道田 豊,西田英男,寄高博行
   日本南方海域におけるTOPEX/POSEIDON軌道下のジオイドの高精度化
   海洋理工学会誌,Vol.2 No.1,31-38,1996.

24.道田 豊,小川明彦,岡野博文
   南極昭和基地の水位観測における海水密度変化の影響について
   水路部研究報告,32,23-27,1996.

25.石井春雄,道田 豊
   漂流ブイによる対馬暖流第一分枝のトラッキング
   水路部研究報告,32,37-47,1996.

26.道田 豊
   漂流ブイによる亜熱帯反流の観測
   水路部研究報告,33,21-30,1997.

27.Michida, Y.
   Activity of the Japan Oceanographic data Center
   Special Issue of 'Umi no Kenkyu', 17-23, 1997.

28.Odamaki, M., Y. Michida, K. Oka and K. Oikawa
   Mean Sea-Level and Its Seasonal Change Observed at Syowa Station, East Antarctica
   International Association of Geodesy Symposia Vol 117, Segawa et al.(ed.) Gravity, Geoid and marine Geodesy, 659-665, 1997.

29.Kinoshita, H., Y. Michida and H. Yoritaka
   Temporal variation in the dynamic height of the warm water region south of Shikoku, Japan, July 1993 to May 1994
   Proceedings of Japan-China Joint Symposium on CSSCS, 111-118, 1998.

30.Lin K., Y. Tang, B. Guo and Y. Michida
   Current field structure in the western subtropical area of the North Pacific
   Proceedings of Japan-China Joint Symposium on CSSCS, 141-151, 1998.

31.Michida, Y. and H. Ishii
   A practical method of current measurement with three-beam type shipmounted ADCP
   Advanced Mar. Sci. Tech., 6, 29-44, 2000.

32.道田 豊
   海洋データ交換ポリシー
   Ship & Ocean Newsletter, 49, 2-3, 2002.

33.Inada, M. and Y. Michida
   Direct estimation of relative vorticity of the Kuroshio off Boso Peninsula
   Proc. Oecans'04 MTS/IEEE Techno-Ocean'04, 1507-1511, 2004.

34.Aoyagi, H., Y. Michida, M. Inada, H. Otobe and R. Takimoto
   Experiment of particle dispersion on the sea surface with GPS tracked drifters
   Proc. Oecans'04 MTS/IEEE Techno-Ocean'04, 139-145, 2004.

35.Michida, Y., A. Tateoka, H. Kinoshita, M. Namiki and M. Odamaki
   Long-term and seasonal changes of the mean sea level at Syowa Station, Antarctica, from 1981-2000
   Polar Meteorol. Glaciol., 18, 19-29, 2004.

36.Michida, Y., H. Aoyagi, M. Inada, H. Otobe
   Development of GPS tracked drifters and application for observation of coastal circulation
   Proc. 1st Joint Seminar on Coastal Oceanography, 1-6, 2004.

37.森重輝政,道田 豊,倉本茂樹
   沿岸海域における流速計の相互比較
   海洋・イ査技術,17,1-16,2005.

38.Michida, Y., R. Takimoto, P. Sojisporn and T. Yanagi
   Divergence/convergence field observed with GPS tracked drifters in the Upper Gulf of Thailand
   Coastal Marine Science, 30(1), 27-35, 2006.

39.石井春雄,道田 豊
   GPS船速の誤差がADCP流速に及ぼす影響
   海洋情報部研究報告,42,89-100,2006.

40.Michida, Y., H. Hasumoto and T. Suzuki
   Archaeology and rescue for marine plankton data collected by universities in Japan
   Techno-Ocean 2006/19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium, P-44, 2006.

41.Ishigami, K., Y. Michida, T. Komatsu and K. Tanaka
   Accumulation mechanism of floating seaweeds in the eastern Suruga Bay based on surface drifter
   Techno-Ocean 2006/19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium, P-113, 2006.

42.Tanaka, K., Y. Michida and T. Komatsu
   A numerical experiment on ocean circulations forced by seasonal winds in Suruga Bay
   Coastal Marine Science, 31(1), 30-39, 2007.

43.Tanaka, K., Y. Michida and T. Komatsu
   Numerical experiments on wind-driven circulations and associated transport processes in Suruga Bay
   J. Oceanogr., 64, 93-102, 2008.

44.道田豊,田中潔,小松輝久,石神健二,中嶋理人
   海洋の収束・発散・拡散等による表層浮遊物の移動
   沿岸海洋研究,46,77-83,2009.

45.小松輝久,三上温子,鰺坂哲朗,上井進也,青木優和,田中克彦,福田正浩,國分優孝,田中潔,道田豊,杉本隆成
   ホンダワラ類流れ藻の生態学的特徴
   沿岸海洋研究,46,127-136,2009.

46.Tanaka, K., Y. Michida, T. Komatsu and K. Ishigami
   Spreading of river water in Suruga Bay
   J. Oceanogr., 65, 165-177, 2009.

47.Otobe, H., H. Onishi, M. Inada, Y. Michida and M. Terazaki
   Estimation of water circulation in Otsuchi Bay, Japan inferred from ADCP observations
   Coastal Marine Science, 33, 78-86, 2009.

48.道田 豊
   いわて海洋研究コンソーシアム
   Ship & Ocean Newsletter, 232, 2-3,2010.

49.Nagano, A., Y. Michida, M. Odamaki, K. Suzuki and J. Ogata
   Seiches in Lutzow Holm Bay, Antarctica
   Polar Science, 4, 34-41, 2010.

50.Tanaka, K., Y. Michida and T. Komatsu
   Impact of sporadically enhanced river discharge on climatological distribution of river water in Suruga Bay
   Coastal Mar. Sci, 34(1),1-6,2010.

51.遠藤大哉,道田 豊
   オープンウォータースイミングイベントにおける安全管理のための海洋情報
   Ship & Ocean Newsletter,256, 2-3,2011.

52.Tanaka,K., T. Komatsu, Y. Michida and S. Saitoh
   A numerical study on the transport of eggs and larvae of Sergia lucens in Suruga Bay,Japan
   Fish. Oceanogr., 20(3), 206-218, 2011.

53.Ishizu, M., Y. Kitade and Y. Michida
   Mixing process on the northeast coast of Hokkaido in summer
   Journal of Oceanography, 69, 1-13, 2013.

54.山本光夫,加藤孝義,多部田 茂,北澤大輔,藤野正俊,小豆川勝見,松尾基之,田中 潔,道田 豊
   東日本大震災後の釜石湾における海域環境変化
   日本水産学会誌,81(2),243-225,2015.

55.安藤健太郎,岩滝光儀,植松光夫,大野浩史,北沢一宏,小松輝久,鈴木敏之,勢田明大,西田周平,福代康夫,松野 健,道田 豊,森本昭彦
   日本によるアジアにおける海洋研究 -WESTPAC設立25年の活動を中心に-
   海の研究 Oceanography in Japan,24(3),79-108,2015.

56.千葉元,浜田健史,道田豊,橋本心太郎
  船舶搭載型CTD・ADCPによる富山湾の海洋環境調査
  日本航海学会誌,132,86-96,2015.

57.千葉元,道田豊,古山彰一,橋本心太郎
  船舶搭載型ADCPで捉えられた富山湾の流れの特性ー下記湾奥部に発生する反時計回りの渦についてー
  海洋調査技術,27(2),1-14,2015.

58.山本光夫,加藤孝義,田部田茂,北澤大輔,藤野正俊,小豆川勝見,松尾基之,田中潔,道田豊
  東日本大震災後の釜石湾における海域環境変化
  日本水産学界誌,81(2),243-255,2015.

59.Tanaka K., Komatsu K., Itoh, S., Yanagimoto D., Ishizu M., Hasumi H., Sakamoto T.T., Urakawa S. and Michida Y.
   Baroclinic Circulation and its high frequency variability in Otsuchi Bay on the Sanriku ria coast, Japan.
  Journal of Oceanography, 72, 10.1007/s10872-015-0338-9, 2015.


トップに戻る


 その他の論文、解説等 

1. 道田 豊
   回転系における密度流の水槽実験
   月刊海洋科学,vol.17 No10,628-631,1985.

2. 石井春雄,道田 豊
   漂流ブイの軌跡から求めた平均的海流
   水路部技報,4,57-61,1986.

3. 上野義三,石井春雄,道田 豊
   曳航式塩分水温深度測定装置(バットフィッシュ)について
   水路部技報,4,69-78,1986.

4. 道田 豊
   舶用波浪計データの解析
   水路部技報,4,79-83,1986.

5. 道田 豊
   海洋環境情報の整備
   季刊環境研究,70,116-123,1988.

6. Michida, Y
   Japanese activity on sea level measurement in the Antarctic region
   Summary Report of Workshop on Sea-Level Mesurement in Hostile Condition,IOC Workshop Reports 54,1989.

7. 石井春雄,西田英男,木村 稔,道田 豊,土出昌一,原和雄,佐藤 敏
   MOS-1 衛星データを利用した海況モニタリング等の解析手法の研究
   Proceedings of the 3rd Symposium of MOS-1 Verification Programme,242-245,1989.

8. Kawamiya, M., Y. Nagata, Y. Michida and M. Odamaki
   Sea level variation at Syowa Station
   Proceedings of the 7th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,1992.

9. Michida, Y., N. Baba, S. Tani and Y. Fukushima
   North Pacific temperature data exchange
   Proceedings of the 7th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,1992.

10.永田 豊,河宮未知生,久木幸治,小田巻実,道田 豊
   昭和基地における海面水位の季節変化
   月刊海洋,vol 24 No 4,209-216,1992.

11.馬場典夫,道田 豊
   パソコン通信による海洋データ情報交換システムについて
   水路部技報,10,90-94,1992.

12.道田 豊,石井春雄
   漂流ブイによる海洋循環の観測
   月刊海洋,号外4,115-122,1993.

13.道田 豊,小田巻実
   水位観測と海洋循環研究
   月刊海洋,号外4,142-147,1993.

14.道田 豊,寄高博行,若松昭平,菱田昌孝
   南極における定常観測の成果と展望
   月刊海洋,vol 25 No 9,561-568,1993.

15.Hishida, M. and Y. Michida
   On the sea truth data of the Kuroshio meander and cold eddy movement
   Proceedings of Asia Pacific ISY Conference, II, 290-298, 1993.

16.道田 豊
   南極昭和基地の水位について
   月刊海洋,号外6,153-158,1994.

17.道田 豊,寄高博行,石井春雄
   漂流ブイ観測からみた北太平洋の表面海流
   月刊海洋,号外9,75-83,1995.

18.岩永義幸,西田英男,道田 豊,寄高博行,木下秀樹,並木正治,深澤理郎
   P2ワンタイム観測の成果
   月刊海洋,号外9,32-40,1995.

19.道田 豊
   舶用波浪計データの船上処理システムの開発
   水路部技報,14,65-71,1996.

20.寄高三和子,道田 豊
   衛星データ表示システムの開発
   水路部技報,14,15-20,1996.

21.Michida, Y. and M. Yoritaka
   A comparison between the tracks of surface drifters and sea levels derived from satellite altimetry in the seas adjacent to Indonesia
   Porc. Int'l Workshop on the Throughflow Studies in and around Indonesian Waters, 177-183,1996.


22.Michida, Y. and H. Yoritaka
   Surface Currents in the Area of Indo-Pacific Throughflow and Tropical Indian Ocean Observed with Surface Drifters
   WOCE Newsletter No.22,38-41,1996.

23.Michida,Y. , H. Ishii and H. Yoritaka
   Pacific/Indian Ocean Throughflow
   WESTPAC Information, No 4, P4,1996.

24.Michida, Y., K. Mizuno, N. Shikama and T. Takizawa
   Subpolar Gyer Experiment in the North Pacific Ocean
   Proceedings of International Workshop on Ocean Climate Variations from Seasons to Decades with Special Emphasis on Pacific Buoy Network, 315-318 , 1996.

25.Michida, Y., M. Fukasawa, M. Endoh and Y. Nagata
   New Research Programme, SAGE(Subarctic Gyre Experiment in the North Pacific Ocean)
   Proceedings of the 12th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,1997.

26.Michida, Y.
   Activity of Japan Oceanographic Data Center
   International Symposium 'What is expected of Marine Science in Japan: Contribution of Marine Science to the Pacific Societies', Tsukuba, 4.21, 1997.

27.石井春雄,道田 豊,岩永義幸
   海の変動と観測
   日本造船学会誌,1997.

28.Nagata, Y., S. Iwata, Y.Michida
   New Strategy on Oceanographic Data Management in Japan-Establishment of marine Infomation Reserach Center-
   Proceedings of the 13th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,1998.

29.Nakamura, T., N. Baba, T. Takashiba and Y. Michida
   Marine Biological Deta Management in Japan Oceanographic Deta Center
   Proceedings of the 13th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,1998.

30.Yoritaka, H., Y. Michida and H. Kinoshita
   Observation on Oceanic Currents with Drifting Buoys
・@  Recent Progress in Studies of Asian Monsoon Mechanism, 237-246, 1999.

31.Michida, Y., T. Suzuki and H. Yoritaka
   Surface current field in the subpolar gyre of the North Pacific Ocean observed with surface drifters
   Proceedings of the 16th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice,2001.

32.道田 豊
   海洋データ管理をとりまく最近の動き
   月刊海洋,33,293-298,2001.

33.道田 豊,花輪公雄
   CLIVARにおける海洋データとその管理
   月刊海洋,33,317-321,2001.

34.Michida, Y.
   Estimation of relative vorticity of the Kuroshio by analyzing shipmounted ADCP data Proc. 5th WESTPAC Symp., 2001.

35.Michida, Y., H. Yoritaka and T. Suzuki
   An estimation of wind-driven component in the North Pacific subpolar gyre
   Proc. 17th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 38-43, 2002.

36.Tateoka, A., Y. Michida, H. Kinoshita, M. Namiki and M. Odamaki
   A long-term trend of mean sea level at Syowa Station for the period of 1981-1998
   Proc. 17th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 49-53, 2002.

37.Michida, Y., H. Yoritaka and T. Suzuki
   Surface currents in the subpolar gyre of the North Pacific observed with surface drifters
   Rep. DBCP technical Workshop, 2002.

38.Michida, Y. and H. Yoritaka
   Seasonal change of the surface circulation in the Alaskan gyre observed with surface drifters
   Proc. 18th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 90-95, 2003.

39.Tateoka, A., Y.Michida, H. Kinoshita, M. Namiki and M. Odamaki
   The seasonal change of sea level at Syowa Station, Antarctica for the period of 1981-2000
   Proc. 18th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 83-89, 2003.

40.道田 豊,寄高博行
   漂流ブイによる北太平洋亜寒帯の吹送流の評価
   月刊海洋,号外32,21-25,2003.

41.鈴木 亨,小熊幸子,永田 豊,道田 豊,寄高博行
   ADCP観測データで見る北太平洋亜寒帯域西部における表層循環の季節変動
   月刊海洋,号外32,26-31,2003.

42.Kohnke, D., M. Costello, J. Crease, J. Folack, R. M. Guingla, and Y. Michida
   Review of the International Oceanographic Data and Information Exchange (IODE)
   IOC/IODE-XVIII/18, 50pp., 2004.

43.道田 豊
   IOC関連活動−海洋データ管理に関する最近の諸問題
   月刊海洋,号外,149-154,2004.

44.道田 豊
   海洋観測とモデルの統合に関する国際組織の動き−OOPCにおける議論−
   月刊海洋,37,681-684,2005.

45.道田 豊
   GOOSの構造改革とOOPC
   月刊海洋,37,705-708,2005.

46.道田 豊,石神健二,小松輝久,浅野啓輔
   駿河湾における表層流の収束発散と流れ藻の移動
   月刊海洋,38,547-552,2006.

47.Asano, K. and Y. Michida
   Geostrophic components of the North Pacific Subarctic Gyre estimated from surface drifters and Argo floats
   Proc. 22nd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 146-149, 2007.

48.小松輝久,三上温子,松永大輔,佐川龍之,田上英明,Boisnier Etienne,鈴江真由子,日下 崇,石田健一,道田 豊
   温暖化が及ぼす藻場と流れ藻への影響
   月刊海洋,39,336-341,2007.

49.Nakajima, M. and Y. Michida
   Observational estimation of depth dependence of horizontal eddy diffusivity in coastal waters
   Proc. 23rd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 23-26, 2008.

50.Ishizu, M., Y. Kitade and Y. Michida
   Microstructure in the northeast coast of Hokkaido in summer
   Proc. 23rd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 61-64, 2008.

51.Michida, Y., M. Nakajima and H. Aoyagi
   Experimental study using GPS tracked drifters on depth dependency of eddy diffusivity
   Oceans'08 MTS/IEEE Kobe-Techno-Ocean'08 (OTO'08), IEEE Cat. No. CFP08OCF-CDR, 2008.

52.道田 豊
   東京大学海洋アライアンスからの海洋技術新展開−第十回 海洋情報−
   海洋水産エンジニアリング,82,7-11,2008.

53.小松輝久,三上温子,鰺坂哲朗,青木優和,上井進也,田中克彦, 石田健一,福田正浩,國分優孝,道田 豊
   流れ藻の生態と機能
   海藻資源,19,9-17,2008.

54.田中潔,道田 豊,小松輝久,石神健二
   数値モデルから見た駿河湾の流況−風と河川水流入への応答−
   月刊海洋,41,63-73,2009.

55.小松輝久,道田豊
   シンポジウム「海洋生物の漂流−沿岸からの輸送と生態−」のまとめ
   沿岸海洋研究,46,75-76,2009.

56.道田 豊
   海水に触れたことがありますか
   学校教育,1103,70-73,2009.

57.道田 豊
   海洋データ・情報管理をめぐる課題と取り組み
   月刊海洋,号外53,17-24,2010.

58.道田 豊
   海洋に関する情報の収集・整備・管理・提供
   海洋白書2010(海洋政策研究財団編),71-78,2010.

59.道田 豊・佐藤克文・大槻真理子・大森弘光
   大槌湾内気象要素(風向・風速)モニタリングシステムの導入
   東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,35,64-66,2010.

60.道田 豊
   漂流物を追う
   海上防災,151,29‐47,2011.

61.道田 豊
   海洋管理の目指すもの 〜国際的動向をふまえて〜
   水路新技術講演集,25,53-57,2011.

62.道田 豊
   ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)副議長への就任
   Ship&Ocean Newsletter,275,4-5,2011.

63.道田 豊
   大震災後の海洋調査研究の推進
   海洋白書2012(海洋政策研究財団編),43-45,2012.

64.道田 豊
   海洋情報の整備と管理の意義
   水路新技術講演集,26,45-50,2012.

65.道田 豊,田中 潔
   沿岸域におけるモニタリング観測の再構築に向けて
   月刊海洋,45,36-42,2013.

66.道田 豊
   沿岸海洋研究の国際的動向と課題
   沿岸海洋研究,51,139-144,2014.

67.小松輝久,水野紫津葉,三上温子,佐川龍之,阪本真吾,石田健一,田中 潔,道田 豊
   固着期から浮遊期へと変化する海藻・海草のダイナミックな生態系
   沿岸海洋研究,51,191-202,2014.

68.Michida, Y
   Sea Level Measurements in Polar Regions -A Review of Studies by the Late Professor Nagata and his Colleagues-
   Proceedings of the 29th International Symposiumu on Okhotsk Sea & Sea Ice, 171-173, 2014.

69.道田豊
   さらなる海洋産業の振興・創出に向けて 1 海洋調査・情報産業
   海洋白書2014(海洋政策研究財団編),64-65,2014.

70.道田豊
   海上漂流物に係るいくつかの話題
   日本水路技術講演集,29,38-42,2016.

トップに戻る


 雑報、データレポート等 

1. 永田 豊,道田 豊
   モノ湖の危機
   QUARK,1984-MAY,116-127,1984.

2. 水路部観測報告 波浪編
   海上保安庁,77pp,1987.

3. 道田 豊,稲積 忍
   定常部門海洋物理化学
   日本南極地域観測隊第28次隊報告,18-22,1988.

4. 道田 豊
   海洋大循環研究に関する調査
   海洋調査技術,Vol1 No2,83-85,1989.

5. 道田 豊
   地球規模の気候変動と海面水位の観測
   水情報,Vol11 No10,6-9,1991.

6. 道田 豊
   地球環境問題と日本海洋データセンター
   海と安全,1991-10,22-24,1991.

7. 道田 豊
   JOIDESの運用開始
JODC Online Information and Data Exchange Service)
   JODCニュース,43,6-6,1991.

8. 道田 豊
   ソ連訪問記(GTSPP会議出席報告)1
   季刊水路,80,vol 20 No4.

8. 道田 豊
   ソ連訪問記(GTSPP会議出席報告)2
   季刊水路,81,Vol 21 No 1, 1992.

9. 道田 豊
   第2回GTSPP運営委員会
   JODCニュース,44,1-2,1992.

10.道田 豊
   第4回WOCEデータ管理委員会
   JODCニュース,44,2-3,1992.

11.道田 豊
   国際共同海洋観測 (海洋学会50周年記念シンポジウム講演要旨)
   海の研究,vol 1 No 5 ,1992.

12.道田 豊
   海洋気候データワークショップ(OCDW)出席報告
   JODCニュース,45,2-3,1992.

13.道田 豊,石井春雄,寄高博行
   東部太平洋熱帯域での漂流ブイによる海流調査
   平成3年度開洋丸第1次航海調査報告書,183-189,1994.

14.道田 豊
   インド洋の表面海流と表層水温分布(アジアモンスーン機構に関する研究アトラス)
   水産庁遠洋水産研究所,海上保安庁水路部,気象庁海洋気象部
   57pp,1994.

15.道田 豊
   期待される流れ星利用の遠距離通信
   世界の艦船,1996-5(No 510),148-149,1996.

16.道田 豊
   流れ星と海洋データ伝送
   海(オキシーテックニュースレター),14,8-10,1996.

17.道田 豊
   豊かな海に明日を求めて
   日本海事新聞,7月18日,1996.

18.道田 豊
   海面を漂うセンサーの大航海〜漂流ブイが示す太平洋・インド洋の表面海流像〜
   水路新技術講演集,10,89-94,1997.

19.道田 豊
   GOIN97 (Global Observation Information Network)
   JODCニュース,55,5-6,1998.

20.道田 豊
   第11回WOCEデータプロダクツ委員会出席報告
   JODCニュース,56,2-3,1998.

21.道田 豊
   WOCE DPC-11出席報告
   海の研究,Vol7 No3,194-197,1998.

22.道田 豊
   WOCE科学会議出席報告
   JODCニュース,57,2-3,1998.

23.道田 豊
   世界海洋データアシミレーション会議
   JODCニュース,57,4-4,1998.

24.道田 豊
   沿岸海域環境保全情報の整備
   海のサイエンスシリーズ(海洋情報研究センター),4,21-25,1999.

25.道田 豊
   WOCE DPC-12出席報告
   海の研究,Vol.8 No.4,293-296,1999.

26.道田 豊
   ドリフターによる海流追跡と流星バースト通信によるデータ伝送
   第20回海洋工学パネルテキスト,15-24,1999.

27.道田 豊
   WOCE DPC-12出席報告
   
JODCニュース,59,3-4,1999.

28.道田 豊
   第4回NOWPAP政府間会合出席報告
   
JODCニュース,59,4-5,1999.

29.道田 豊
   図書紹介 「波浪の解析と予報」 磯崎一郎、鈴木 靖 著、東海大学出版会
   海洋調査技術,Vol.11 No.2,57-58,1999.

30.道田 豊
   海域GISに関する水路部の取り組み
   海洋調査(海洋調査協会報),59,7-9,2000.

31.道田 豊
   WOCE DPC-13出席報告
  
JODCニュース,61,1-2,2000.

32.道田 豊
   WOCE/CLIVARデータプロダクツ委員会(DPC)第13回会合
   海の研究,Vol.9 No.5,280-282,2000.

33.平 啓介,寺崎 誠,道田 豊,佐伯理郎,黒田清彦,北沢一宏,古川博康,町田大輔
   第33回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)執行理事会報告
   海の研究,Vol.9 No.6,343-352,2000.

34.道田 豊
   WOCE/CLIVARデータプロダクツ委員会(DPC)第14回会合
   海の研究,Vol.10 No.4,364-366,2001.


35.道田 豊
   WOCE DPC-14出席報告
   JODCニュース,63,5-6,2001.

36.平 啓介,寺崎 誠,道田 豊,加納裕二,北沢一宏,浅井孝司,大谷圭介
   第21回政府間海洋学委員会(IOC)総会報告
   海の研究,10,573-585,2001.

37.佐藤 敏,道田 豊
   IOC海洋データ交換原則政府間作業部会第1回会合報告
   海の研究,10,585-587,2001.

38.道田 豊
   我が国の海洋科学の進歩 6.3.1海面ドリフター
   海の研究,11,83,2002.

39.前田明夫,道田 豊
   我が国の海洋科学の進歩 6.4.2船底設置式ADCP
   海の研究,11,85,2002.

40.道田 豊
   海を測ることと測ったあとのこと(巻頭言)
   海洋開発ニュース,Vol.30 No.2,2-3,2002.

41.道田 豊
   第5回IOC/GOOS政府間パネル(I-GOOS-V)
   海の研究,12,333-335,2002.

42.道田 豊
   IOCデータポリシー政府間作業部会第2回会合報告
   海の研究,11,572-575,2002.

43.平 啓介,道田 豊,福代康夫,石川孝一,小磯 康,大谷圭介
   第35回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)執行理事会報告
   海の研究,12,106-114,2003.

44.平 啓介,川村 宏,尾田太良,道田 豊,福代康夫,佐藤 敏,吉田 隆,板倉輝幸
   ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)第5回西太平洋小委員会(WESTPAC)総会報告
   海の研究,12,114-121,2003.

45.寺崎 誠,道田 豊,石川孝一,佐藤 敏,北沢一宏
   IOC総会第22回会合報告
   海の研究,12,635-645,2003.

46.寺崎 誠,道田 豊,石川孝一,福地光男,南 哲人
   第37回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)執行理事会報告
   海の研究,13,501-512,2004.

47.道田 豊
   JSPS拠点交流事業「沿岸海洋学」合同セミナー開催
   東京大学海洋研究所ニュースレター,10,9-10,2004.

48.道田 豊
   海流の変動の力学,広島大学附属高等学校スーパーサイエンスハイスクール講義録集「ゆらぎを科学する」,48-53,2005.

49.道田 豊
   GPS搭載漂流ブイを利用した海洋表層の粒子分散に関する研究
   東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,30,14-15,2005.

50.寺崎 誠,道田 豊,北沢一宏,安藤 正,山本雅博
   第23回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)総会報告
   海の研究,14,674-685,2005.

51.寺崎 誠,道田 豊,福代康夫,川村 宏,山本雅博,吉田 隆,金澤輝雄,及川義教
   政府間海洋学委員会 西太平洋小委員会第6回会議(WESTPAC−VI)報告
   海の研究,14,685-690,2005.

52.寺崎 誠,道田 豊,北沢一宏,永田 雅,上垣内修
   第39回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)執行理事会報告
   海の研究,15,531-543,2006.

53.Michida, Y.
   The 11th Session of Ocean Observations Panel for Climate (OOPC-11)
   CIC Newsletter,5,2-2,2007.

54.Michida, Y.
   Participation in Meetings of the IOC
   CIC Newsletter,6,2-3,2008.

55.道田 豊
   国際沿岸海洋研究センター平成19年度新任教員紹介
   東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,33,11-12,2008.

56.佐藤克文,道田 豊,大槻真理子,盛田孝一,黒沢正隆,高田順一
   海象・気象観測結果(2007年版)
   東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,33,43-54,2008.

57.道田 豊
   キャンパス散歩「海洋研究所附属国際沿岸海洋研究センター」
   東京大学広報誌「淡青」,21,30-31,2008.

58.Michida, Y.
   The 7th IOC/WESTPAC Scientific Symposium and the 7th Session of IOC/WESTPAC in Kota Kinabalu, Malaysia
   CIC Newsletter, 7, 4-5, 2009.

59.Michida, Y.
   Participation in the IOC Executive Council
   CIC Newsletter, 7, 5-6, 2009.

60.道田 豊,佐藤克文,大槻真理子,黒澤正隆,盛田孝一,高田順一,山崎徳子
   海象・気象観測結果(2008年版)
   東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,34,31-43,2009.

61.道田 豊,佐藤克文,大槻真理子,黒澤正隆,盛田孝一,平野昌明,山崎徳子
   海象・気象観測結果(2009年版)
   東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告,35,57-63,2010.

62.道田 豊
   津波防災の国際論議
   中国新聞,4月24日,2012.

63.道田 豊
   十勝に漂着した浮子の返却
   漂着物学会会報,40,6,2012.
64.道田 豊
   初代学会長永田豊先生の逝去を悼む
   海洋調査技術,51,29-41,2014.

65.道田 豊
   政府間海洋学委員会(IOC)をめぐる最近の情勢
   日本海洋学会ニュースレター Vol.5 No.2,1-2,2015.

66.道田 豊
   IODEとJODCの未来
   JODCニュース,86,4-7,2015

67.道田 豊
   JODC 50周年にあたって
   日本海洋学会ニュースレター Vol.5 No.4,2-3,2016.

 

このページのトップに戻る

道田のトップに戻る